自分を大切にすること

 悩みを抱え、いくつかのメルマガやカウンセリング、自己啓発関連のブログを読む中で、「まずは自分を大切にし、自分の好きな事、楽しいこと、心地よい生活を心がける」と誘導された。

 

 私の場合、体を壊して限界を感じて初めて「やめやめ!」と、それまでの生活を捨て、楽になる道を自ら選択した。でも、仕事を辞めたら生きていけない状況だったら、逃げ出す事さえできなかったかもしれない。

 

 投げ出して、楽になって、自分を見つめながら、自分を大切にしていく中で、確かに周囲への感謝の気持ちが戻ってきて、そう感じられる自分自身も受け入れやすくなった。でもそれは、周りが変化したというより、自分の気持ちが変化しただけ。それまでの自分に映っていた世界と同じはずなのに、見え方が変わってきた。

 

 自分を楽にしてあげることで、結局、周りも幸せにできるようになった。でも、あの時私の体が限界を迎えなかったら、未だに精神力で突き進み、苦しい思いが続いていたと思う。

 

 不登校で悩む友人がいる。私からみて、本当によく頑張っているな、逃げないで、子どもに向き合っているな、と感心する。でも、もう2年以上苦しみの渦中にいる。そんな友人に、自分自身を楽しませてあげては?と話したことがあるけれど、当然「子どもが不登校で苦しんでいるのに、母親だけが楽しむなんてできない」と、当然の答えが返ってきた。アドラーの言う、課題の分離からすると、不登校は子ども本人の問題で、母親の問題ではないのかもしれない。本当のところ、子どもがどうかんじているのかも分からない。それでも母親なら心を痛めるに決まっている。でも・・・。

 

やはり友人が笑えば、不登校を子どもの問題、と切り離せば、子どもはもっと幸せになれる気がしてならない。でも、私には段階を経て彼女のカウンセリングをする能力や知識があるわけではないし、当然、彼女が望んでいるわけでもない。

 

大きな悩みを抱えて苦しんでいても、カウンセリングを望んでいない人を前に、本物のカウンセラーでさえも、指を加えて見ているしかないのだろうか?罪悪感でいっぱいの人が、自分を大切にできるようになるには、どうしたらいいんだろうか・・・?