「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 大野萌子(著)」ラスト

みなさまこんにちは☀
夏休み🌊日々お昼ご飯を作る事に少々疲れ気味です💦

 

言いかえ図鑑ラスト1/3!!育児シーンで使う言いかえも出てきます。
ちょっと長いデス💦

<聞き方>👂
90.何でも言いたいことを言っていいよ(言えないということは距離を置いている証拠)→〇〇の件で困っていることありますか?
91.何とかなるよ(根拠のない励ましは無責任・何とかならないから相談している))→どうすればいいか考えよう
92.ふーん、へー(気のない生返事)→はい。ええ。へえ~↑↑と関心する言い方ならOK。話を早く切り上げてほしいときは、「今は時間がないから、その話はまた今度聞くね」とはっきり伝えればいい。自分の現状をはっきり伝える。
93.聞いてる?→今の話で分からないところはないですか?
94.なぜそういうミスをしたの?(過去を非難しても仕方ない)→どうすればそういうミスを防げる?

95.そういえば私もこんなことがあって→ちょっとだけ話してもいい?わたしの話も思い出したの。自分のことを話すことで、相手のためになる、と判断した時。
96.その話前にも聞きました→それは〇〇の話ですよね。面白いですよね。(上司の同じ話に何度も付き合う際)

<謝罪の仕方>シンプルに、1秒でも早く🙇

97.すみません→申し訳ございません。オフィシャルな場面で。目上の人に対して。
98.努力はしたのですが不可抗力で→申し訳ありませんでした。実は〇〇な状況でした。まずは頭を下げる!!
99.うっかりしていました。知りませんでした。(責任転嫁)→わたしの認識不足でした。

100.大変な思いをさせてしまい申し訳ありません→スタッフの方々を混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。相手が最も訴えたいことをきちんと受けとめること!!
101.来週お詫びに伺います(のんきな返事)→お詫びに伺いたいので本日お時間をいただけますか?謝罪の対応の早さは、誠意の現れ。
102.こんなトラブルになるとは思いませんでした。→そこまで重要性を把握できておりませんでした。わたしの認識と考えが甘く、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

SNS・メール> 📳
103.先日もお伝えしましたが→説明が分かりにくく失礼いたしました。
104.近日中に連絡します→今週金曜日までに連絡します
105.バタバタしていて(忙しいのは皆同じ)→対応が遅れ申し訳ございません。
106.させていただきます(多用すると、恩着せがましく聞こえる)→致します。
107.お返事は週明けで結構です→お返事は3営業日以内でお願い致します。難しい場合はご相談ください。(ビジネスパーソンにとって金曜・月曜は忙しい。)
108.ご理解いただけましたでしょうか?(見下した言葉)→ご不明な点がございましたら、何なりとお問合わせ下さい。
109.今後のために申し上げます(相手を見下しているニュアンスがある)→ご参考までにお伝えします。
110.突然メールをお送りして申し訳ありません→突然のメールで失礼いたします。
111.ご承知おきください(高圧的ニュアンス)。→ご了承の程お願い致します。ご理解ご協力の程何卒よろしくお願い致します。

112.了解しました(へりくだった意味合いが含まれていない)→畏まりました。
113.体調を崩さないようにお気を付けください(体調を崩す、というネガティブな表現をしなくてもよい)→お健やかに(ポジティブな表現)お過ごしください

<マイナス意見>相手を傷つけないよう、意見する。一旦相手の意見を受けとめる。
114.あなたにはまだできないと思うけど→やってみて分からないことがあれば聞いてね。チャレンジしてみる気持ちになる。

115.その考え方、間違ってるよ(たとえ間違っていたとしても一旦キャッチした方が良い)→僕はこういう考え方なんだよね

116.いい年をして挨拶もできないの(男のくせに、子育て中のママには任せられない等属性を)→挨拶はしましょう
117.やっぱり駄目だったね(もともとマイナス評価をしていたと思われる)→よく頑張ったのに残念だったね

118.そんなことで悩むなんて(相手の悩みを些末なことと決めつけない)→どういうことで悩んでいるの?

119.口で言うのは簡単だよね(やる気になっているところに冷や水を浴びせる)→実行するにはどうすればいいだろう
120.見かけによらずすごいね(見かけで決めつけない)→それができるなんてすごいね!

 

<子育て> 子育てもアイメッセージが基本♡

121.早くしなさい!(子どもの自主性を阻害するブラックワード)→宿題は30分で終わらせようね
122.おもちゃはダメ(小学校低学年くらいまでの子は、あれ買いたい、これ欲しいなど、思ったまま口に出すので子どもの自尊心を傷つける可能性)→おもちゃは誕生日に買おうね(肯定形)
123.ママの言うとおりにすればいいの!(主体性のない子になる)→ママはこう思うの。〇〇ちゃんはどう思う?

124.勉強しなさい!(勉強嫌いにする押し付け言葉)→勉強しよう!お膳立てをする。本を広げる、PCで作業するなどしながら伴奏。

125.ちゃんとしなさい!(あいまい)→動き回らないで椅子に座ってね(具体的に)

126.だから言ったでしょ!(子どもを支配する言葉。人格否定)→次からは気をつけようね。自分でやると言って失敗した場合は、どうやったら成功したと思う?

127.100点取って偉いね→毎日勉強を頑張っていたからね!

128.恥ずかしいからやめなさい(親が恥ずかしい)→〇〇した方が素敵だよ♡
129.何でそんなこともできないの?→〇〇してほしかった

130.いうこと聞かないならママは出ていくから(こども脅かしている)→言うことを聞いてくれないとママは辛い

131.失敗しないでね(プレッシャーになる)→いつもの調子でチャレンジしておいで

<ハラスメントになりやすいNG NG❌ワード>
パワハラの行為者、加害者になりやすい人:物事を勝ち負けで判断する。〇〇するべき論を強く持っている 自分を理解しようとする人は、他人のことも理解しようとする。自分を大切にすることは、周りの人を大切にすることにつながる

 

132.とりあえず見ていればいいから、やりながら覚えて→スモールステップで少しずつ業務を指導していくことが求められる

133.なんでも相談して。でも忙しいから今度にして(ダブルバインド

134.何故やらなかったんだ?何故こうなったんだ?デンジャラスクエスチョン 問題解決志向の人が陥りやすい 追及・脅迫・叱責ととらえられる
135.バカ・アホ・のろま(人格否定)

136.若い子はいいね。男の癖に 職場では性別・年齢・容姿に関する発言は慎む

137.そこのお嬢ちゃん うちの女の子が。

138.わたしじゃないとダメですか?←わがまま。
139.嫌です。やりたくありません。←仕事は基本好き嫌いで選べるものではない。

140.いいけど。〇〇だけど←相手に不快感を与える口癖

141.でも、だって、だけど、ていうか←これらの言葉の後には否定的な言葉が続き、不快感を与える。


おわりに、より

私たちは、自らに向き合うことは難しく、自分の思いを把握できない。自分の気持ちを抑え込み、相手を優先すると、我慢する、耐える、という事が増える。相手から 思うような反応がなかった場合に「こんなにしてあげているのに何なのよ」と分かってもらえない悲しさが怒りに変わりやすくなる

わたしです、わたし😱

 

コミュニケーションは相手がある事なので、どうしても相手の事に目がいきがちだけれど、実はそうではない。コミュニケーションの是非は自分の在り方で決まる。自らの意志や思いを把握できてこそ、人にそれを伝えることができる。


自分の意思や思いをアイメッセージで、アサーティブに伝えられるようになりたいものです💕



みなさま引き続き奇跡の時間をお過ごし下さい✨✨✨