メンタリストDaiGoさんの発言について考えてみた

 みなさまこんにちは☀
ムシムシの横浜です💦

 


タイトル通り、DaiGoさんがどうしてあのような発言をされたのか考えていました。あれほど頭脳明晰な方が、なぜ公の場で、あのような発言をされたのか???




その過程で私が得た教訓は、「こどもを恵まれた環境に置きすぎることの弊害」でした。

 


DaiGoさんは、ご自分の置かれている環境を、無意識に「自分の努力によって得られたもの」と思われていたのではないでしょうか。もちろん、私には到底できないような、あの方の努力で得てきたものはたくさんあるのだと思います。

 



ただ、あの方は、少なくとも衣食住には不自由せず、学ぶ環境も、機会も与えられ、その上で生きてこられたのではないでしょうか。

かく言う私も有難いことに、衣食住に不自由するようなことなく、健康に生きてくることができた一人です。

 

 

 

以前働いていた救急外来の場で、何度も運ばれてくるホームレスの方、緊急性の高い、重症患者の横で、昼間受診できたのではないか?と思えるような症状で受診し、医療費が無料の生活保護者の方に対し、「なぜ今?!」「なぜ救急車!?」「なぜパチンコで生活保護費を使い果たしたの!?」と苛立った記憶があります。

 

 

 

 

当時の私には、なぜその方々が、そのような健康管理しかできないのか、そのようなお金の使い方しかできないのか、もっと根本的な問題に、思いを馳せることはできませんでした。幸か不幸か、私の人生において、そのような現実を目の当たりにする機会はなかったのです。

 

 

人が皆、等しく教育の機会を与えられてきたわけではない。


ジャンクフードを食べ続ければ体を壊すこと、体を壊せば働くことができなくなること、欲求の赴くまま手持ちのお金を使い果たせばどうなるのか、国には国民を救済する制度があり、困った時には闇金でお金を借りる前に、どこに相談に行けばよいのか・・・・。

 

 


自分が知っていることは、誰もが当たり前に知っていることで、それを実行しないから追い込まれるのだ、と、さほど意識もせず、感じていたように思います。

 

 



親は子どもを良い環境で育ててあげたい、そう願います。
でも、与えられた良い環境が「当たり前」の景色となり、空気のような存在となり、その有難さに気づけなくなった時、あの方のような発言をしてしまうのではないか?

意識しながら子育てしようと感じた出来事でした。


最後までお読みいただきありがとうございました☆

続 感謝ワークその4

スタージェンムーン🌕の今日、皆さまどうお過ごしでしたか?
横浜市は雲の多い空でしたが、20時代にはきれいに満ちた月が見えました✨

 



そんな今夜は、感謝の言葉を連ねます😌

 



生きている今をありがとう☆
穏やかな時間をありがとう☆

綺麗な満月をこどもと眺めました。幸せです。ありがとう☆
満月の北側にきれいに光る星がありました。木星だったようです。きれいな姿をありがとう☆

手が届きそうな月でした。それでも世界に一つだけで、どの国の人もこの月を見ているのだと、まるで旅をしているような気分になりました。ワクワクをありがとう☆

優しい気持ちになれた今日。幸せです。ありがとう☆

感謝の気持ちが溢れだすことで、感謝できない自分を責めていた時を想い出す。責めてしまった自分へごめんなさい。今感謝できる自分にありがとう☆

 

 

残念ながら、毎日こんな風に思えるわけではありません。
感謝すべき現実がありながら、感謝できなくて苦しかった時に出会いたかった動画に今日出会いました。何か意味があるのでしょうか。



苦しい方、気が向いたら、観てみて下さい♡

感謝できなくて自分を責めなくていい 波動チャンネルvol.555 - YouTube




感謝が溢れ、心が晴れますように♡
ありがとう。ありがとう。ありがとう。😌

「書く」ということ✏

みなさまこんにちは☀️


今日は、わたしが実感している、「書く」ことによる効果について考えてみます♪

まず、地球上のどこかに、一人で放り出された状態をイメージしてみてください🙄


その場がどこなのか、何一つ情報がない!その時あなたはどんな気持ちですか?
かたや、「ここはアフリカ大陸のど真ん中です」と言われたら??


それを知ったところで、どーできるんだ!?なのですが、何ひとつ情報がないより、解決への「手掛かり」ができ、落ち着けませんか?



直近で私が取り組んだ「書く」と言う行為は、「コロナワクチンを接種するか否か」

<接種する利点>
①一定期間感染のリスクが低減される
②①により行動しやすくなる
③自分の感染リスク低減は、周囲へのそれにもなる。特に家族への影響は嬉しい。
④あるか分からない何年後、十何年後の有害事象に目を向けるより、それまでの何年、十何年を充実させることができる可能性が高まる
⑤とにもかくにも、重症化してなくなるリスクを低減させることができるのが先ではないか?


<接種することによる欠点・不安>
①長期予後(有害事象)が分かっていないワクチンである→10年後の自分の年齢や子どもの年齢を考え、その頃万が一何か起こったら??
②投与後の副作用が苦しい可能性がある。→一過性の場合がほとんど。
③ウィルスの型が変わるたび、追加接種の可能性がある。=長期予後不明なワクチンを何度も接種しなければいけない。



といった感じです。こちらあくまで個人的な考えですので、医学的に正しいかどうかは別です。
書き出してみると、「打った方がいいかも?」と思えてきました。



答えの善悪・正誤が問題なのではなく、「もやもやが整理される」という事が書く効果だと感じます。あ、わたし、アフリカ大陸のど真ん中にいるんだ、と、「分かる」だけ。

「分かる」だけなのに、なぜか落ちつける。解決したわけじゃないのに、なぜか、「あ、そっか」と納得する。そんな感覚です。
一般的に女性は「感情」の生き物です。わーっと感情が沸き上がり、その感情が更なる良からぬ感情を呼ぶ、そんな事態を防ぐことができます。




悩みは何でも構いません。
こどもにマジ切れした💦あんなに言わなくても良かったかもしれない💦でもむかつく💦でも何でも。

なんでむかついたのか、なんでチョイ切れではなく、マジ切れだったのか、なんで今日はこんなにむかつくのか、思いつくまま、その辺の紙でOK。
頭の中にある考え、想い、思いつくまま、考えすぎず。きれいな文章である必要もないです。自分しか見ないので。





気が向いたらお試し下さい(^^♪
やってみてよかったー!とか、全く効果ないー!とか、やり方分からないー!!とか、何でもコメントいただけたら嬉しいです!





最後までお読みいただきありがとうございました。
ステキな時間をお過ごしください✨✨✨

不機嫌トリガーその②

おはようございます☀
快晴の横浜です(^^♪

 


昨日は細々うまく行かないことが続きました。
夏休みが2週間過ぎ、娘とがっつり共に過ごす時間に疲れてきたのか?と掘り下げてみました。お得意のなぜなぜ分析、内観です。

 



もしかすると、世の中のママにはうなづいていただけるかもしれません。ママでなくても、ご自身の不機嫌の理由を見つけ、対処する一助となれば嬉しいです🙇以下内観過程です。

 


夏休みになり、このご時世、その辺の公園に行く程度しかできず、仕事もできず、2週間が過ぎていました。

①一人になりたい。ずっと一緒で嫌になってきた。
②娘の話は、私にとっては面白くない。話の内容が意味不明(子どもあるあるかと)
③②だから、テキトーにかわしていたけれど、テキトーにかわすコト=よくないコト(出た!お得意のジャッジ💦自己否定💀)
④①②③を感じるような自分はひどい母。娘が可哀そう。こんな母を持つ娘は不憫。悲しい、イライラ→怒りへ💥

 



結論、「娘が不憫だ」と思う事による苦しみが強く、そこから不必要に苦痛が広がる。ひどいと、父親がもっと娘に関わってくれたらいいんだ!とか、矛先を変える💀
わたしの苦痛を解決するためには、娘が「幸せだ」と思える状態にすること。確かに、父親とたくさん遊べる=娘が幸せを感じるコト、ではあるけれど、自分以外の人の行動を、自分がコントロールすることはできない。わたしがわたしでできる事を考える方が建設的✋

 



私の場合、具体的には、「娘が大好きな託児所へ預ける日を作る」でした。
もともと、コロナだし、お金かかるし、で迷っていましたが、私の苦しみが怒りに変わり、何日も悲壮感漂う日を過ごすより良い、という判断に。

 



実際にまだ預けてなくても、対処方法が決まっただけでも、少しスッキリしたのでした。

 



最後までお読みいただき感謝です(^^♪
みなさま今日も奇跡の一日をお過ごしください✨✨✨

楽しみながら読解力をつける教材📚

みなさまこんにちは☀

ワンオペ夏休みに怯えておりましたが、意外にコツコツ学習している!?
良い教材に恵まれたのが要因の一つだと感じています。その一つがこちら👇



ご存知の方もおられると思いますが、使用感と共にシェアします!

 

ご存知の通り、算数の問題でさえ、「読解力」を試される時代です。わが娘は本が大好きな子ですが、思いのほかこの手の問題に答えられません。状況説明も分かりにくい…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン



そこでピンときたのがこの教材。かゆいところに手が届くとはこのことです!!新品の本は買わない主義ですが、即決しました💰




実際のページがこちら👇

f:id:amtrtan:20210801212418j:plain

👆のように、どこの部分の内容を質問しているのかが分かるよう、赤線が引いてあるし、書いてあることそのままを答えれば正解、な問題ばかり。すらすら解いていました。汚い字ですみません・・・💀


わたしが思うおすすめポイント💛

①話のジャンルが豊富で、それぞれの子どもの興味がある分野で学ぶことができる。
②1話(見開き)に対し、設問は5問程度で、サクッとこなせる(と思う)
③サクッとこなせることで、勉強の習慣化にも役立つ。
④レベルも選択可能なので、実年齢に関係なく、その子のレベルに合わせて取り組める。わが子は難しいと嫌になるタイプなので、1学年下げた小学1年生を選択。

⑤読解力がない!!と思っていたお子さんも、話に興味がなかっただけで、読解力の問題ではなかったかも?という新たな気づきが得られる可能性あり

⑥添削する親もなかなか楽しい♪



一冊目はサクッと終了し、娘が選んだ二冊目はこちら👇

 
低学年用へレベルアップ!(年齢相応ですけど(;^_^A

f:id:amtrtan:20210801212341j:plain

やはり汚い字ですみません・・・🙇


以下気づきです。


①やはり1年生用のものより難しい。質問内容がどこに書いてあるかを示す赤線がなくなった。

②見開きの文字数も増えている。
③本として読み切ってしまいそうな面白さ。
実はこちらはメルカリで購入したのですが、出品者さまのお子さんは「読むだけで終わった(問題は取り組まなかった)」らしいです。確かに読み応えある!写真もあって興味深い♪

④添削する親も、ちゃんと考えなければ〇つけられない(笑)もちろん解答は付属しています。

 

 


いかがでしたか?夏休みの自宅学習としておすすめです(^^♪
よろしければお試しください。

 

 



今日も奇跡の時間でした~✨✨✨
最後までお読みいただき感謝です🎵

「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 大野萌子(著)」ラスト

みなさまこんにちは☀
夏休み🌊日々お昼ご飯を作る事に少々疲れ気味です💦

 

言いかえ図鑑ラスト1/3!!育児シーンで使う言いかえも出てきます。
ちょっと長いデス💦

<聞き方>👂
90.何でも言いたいことを言っていいよ(言えないということは距離を置いている証拠)→〇〇の件で困っていることありますか?
91.何とかなるよ(根拠のない励ましは無責任・何とかならないから相談している))→どうすればいいか考えよう
92.ふーん、へー(気のない生返事)→はい。ええ。へえ~↑↑と関心する言い方ならOK。話を早く切り上げてほしいときは、「今は時間がないから、その話はまた今度聞くね」とはっきり伝えればいい。自分の現状をはっきり伝える。
93.聞いてる?→今の話で分からないところはないですか?
94.なぜそういうミスをしたの?(過去を非難しても仕方ない)→どうすればそういうミスを防げる?

95.そういえば私もこんなことがあって→ちょっとだけ話してもいい?わたしの話も思い出したの。自分のことを話すことで、相手のためになる、と判断した時。
96.その話前にも聞きました→それは〇〇の話ですよね。面白いですよね。(上司の同じ話に何度も付き合う際)

<謝罪の仕方>シンプルに、1秒でも早く🙇

97.すみません→申し訳ございません。オフィシャルな場面で。目上の人に対して。
98.努力はしたのですが不可抗力で→申し訳ありませんでした。実は〇〇な状況でした。まずは頭を下げる!!
99.うっかりしていました。知りませんでした。(責任転嫁)→わたしの認識不足でした。

100.大変な思いをさせてしまい申し訳ありません→スタッフの方々を混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。相手が最も訴えたいことをきちんと受けとめること!!
101.来週お詫びに伺います(のんきな返事)→お詫びに伺いたいので本日お時間をいただけますか?謝罪の対応の早さは、誠意の現れ。
102.こんなトラブルになるとは思いませんでした。→そこまで重要性を把握できておりませんでした。わたしの認識と考えが甘く、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

SNS・メール> 📳
103.先日もお伝えしましたが→説明が分かりにくく失礼いたしました。
104.近日中に連絡します→今週金曜日までに連絡します
105.バタバタしていて(忙しいのは皆同じ)→対応が遅れ申し訳ございません。
106.させていただきます(多用すると、恩着せがましく聞こえる)→致します。
107.お返事は週明けで結構です→お返事は3営業日以内でお願い致します。難しい場合はご相談ください。(ビジネスパーソンにとって金曜・月曜は忙しい。)
108.ご理解いただけましたでしょうか?(見下した言葉)→ご不明な点がございましたら、何なりとお問合わせ下さい。
109.今後のために申し上げます(相手を見下しているニュアンスがある)→ご参考までにお伝えします。
110.突然メールをお送りして申し訳ありません→突然のメールで失礼いたします。
111.ご承知おきください(高圧的ニュアンス)。→ご了承の程お願い致します。ご理解ご協力の程何卒よろしくお願い致します。

112.了解しました(へりくだった意味合いが含まれていない)→畏まりました。
113.体調を崩さないようにお気を付けください(体調を崩す、というネガティブな表現をしなくてもよい)→お健やかに(ポジティブな表現)お過ごしください

<マイナス意見>相手を傷つけないよう、意見する。一旦相手の意見を受けとめる。
114.あなたにはまだできないと思うけど→やってみて分からないことがあれば聞いてね。チャレンジしてみる気持ちになる。

115.その考え方、間違ってるよ(たとえ間違っていたとしても一旦キャッチした方が良い)→僕はこういう考え方なんだよね

116.いい年をして挨拶もできないの(男のくせに、子育て中のママには任せられない等属性を)→挨拶はしましょう
117.やっぱり駄目だったね(もともとマイナス評価をしていたと思われる)→よく頑張ったのに残念だったね

118.そんなことで悩むなんて(相手の悩みを些末なことと決めつけない)→どういうことで悩んでいるの?

119.口で言うのは簡単だよね(やる気になっているところに冷や水を浴びせる)→実行するにはどうすればいいだろう
120.見かけによらずすごいね(見かけで決めつけない)→それができるなんてすごいね!

 

<子育て> 子育てもアイメッセージが基本♡

121.早くしなさい!(子どもの自主性を阻害するブラックワード)→宿題は30分で終わらせようね
122.おもちゃはダメ(小学校低学年くらいまでの子は、あれ買いたい、これ欲しいなど、思ったまま口に出すので子どもの自尊心を傷つける可能性)→おもちゃは誕生日に買おうね(肯定形)
123.ママの言うとおりにすればいいの!(主体性のない子になる)→ママはこう思うの。〇〇ちゃんはどう思う?

124.勉強しなさい!(勉強嫌いにする押し付け言葉)→勉強しよう!お膳立てをする。本を広げる、PCで作業するなどしながら伴奏。

125.ちゃんとしなさい!(あいまい)→動き回らないで椅子に座ってね(具体的に)

126.だから言ったでしょ!(子どもを支配する言葉。人格否定)→次からは気をつけようね。自分でやると言って失敗した場合は、どうやったら成功したと思う?

127.100点取って偉いね→毎日勉強を頑張っていたからね!

128.恥ずかしいからやめなさい(親が恥ずかしい)→〇〇した方が素敵だよ♡
129.何でそんなこともできないの?→〇〇してほしかった

130.いうこと聞かないならママは出ていくから(こども脅かしている)→言うことを聞いてくれないとママは辛い

131.失敗しないでね(プレッシャーになる)→いつもの調子でチャレンジしておいで

<ハラスメントになりやすいNG NG❌ワード>
パワハラの行為者、加害者になりやすい人:物事を勝ち負けで判断する。〇〇するべき論を強く持っている 自分を理解しようとする人は、他人のことも理解しようとする。自分を大切にすることは、周りの人を大切にすることにつながる

 

132.とりあえず見ていればいいから、やりながら覚えて→スモールステップで少しずつ業務を指導していくことが求められる

133.なんでも相談して。でも忙しいから今度にして(ダブルバインド

134.何故やらなかったんだ?何故こうなったんだ?デンジャラスクエスチョン 問題解決志向の人が陥りやすい 追及・脅迫・叱責ととらえられる
135.バカ・アホ・のろま(人格否定)

136.若い子はいいね。男の癖に 職場では性別・年齢・容姿に関する発言は慎む

137.そこのお嬢ちゃん うちの女の子が。

138.わたしじゃないとダメですか?←わがまま。
139.嫌です。やりたくありません。←仕事は基本好き嫌いで選べるものではない。

140.いいけど。〇〇だけど←相手に不快感を与える口癖

141.でも、だって、だけど、ていうか←これらの言葉の後には否定的な言葉が続き、不快感を与える。


おわりに、より

私たちは、自らに向き合うことは難しく、自分の思いを把握できない。自分の気持ちを抑え込み、相手を優先すると、我慢する、耐える、という事が増える。相手から 思うような反応がなかった場合に「こんなにしてあげているのに何なのよ」と分かってもらえない悲しさが怒りに変わりやすくなる

わたしです、わたし😱

 

コミュニケーションは相手がある事なので、どうしても相手の事に目がいきがちだけれど、実はそうではない。コミュニケーションの是非は自分の在り方で決まる。自らの意志や思いを把握できてこそ、人にそれを伝えることができる。


自分の意思や思いをアイメッセージで、アサーティブに伝えられるようになりたいものです💕



みなさま引き続き奇跡の時間をお過ごし下さい✨✨✨

 

 

「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 大野萌子(著)」その②

 みなさまこんにちは☀
首都圏は台風接近中らしいです🌬



先日の続き、聞きました。いや~。やはりオーディブル聞き流しだけでは頭に入らないことが入ってくる実感があります。
大変ですけど(笑)

前半1/3はこちら👇

amtrtan.hatenablog.com

 では続きの1/3、いってみます✊

<返事>
45.要するに何がいいたいの?→一番言いたいことは何?一番分からないことは何ですか?
46.はいはい→はい!わかりました!
47.なるほど→今の話、よく分かりました。そうでしたか、今回のプロジェクトで○○が大変だったのですね、など、理解した内容を一つでも付け加える。
48.知りませんでした→確認不足で申し訳ありませんでした。相手が悪くても責めない。自分が悪い時はまず謝る。
49.検討します→検討して来週中にお返事します。前向きなのか、後ろ向きなのかも
50.分かる分かる(依存心を抱かせる)→あなたはそう思ったんですね(共感)
51.知ってる知ってる→わたしも先日知りました
52.心配いらないので(口出ししないで!余計なお世話!に聞こえる)→お任せください。予定通り進んでいます。
53.ウソでしょ?マジすか?→本当ですか?
54.出来たらやります→できるかどうか確認してお返事します。余計な期待は抱かせない。
55.そのうちわかるよ→はっきりと決まったら話すよ
56.別にいいんだけど→納得できていません。
57.どうせ無理なので→自信はありませんがやってみます
58.またですか?(同じことを質問されるということは、自分の説明が悪い可能性)→問題点を教えてもらえれば説明します
59.そんなことないですよ→ありがとうございます(自虐や卑下は逆効果)

<自己主張>
60.それはやめたほうがい→わたしは○○な理由で××したほうがイイと思う。
61.皆がこう言っているから→わたしは○○と思うよ ふつうは×皆は×→私は〇AさんBさんと同じ意見です
62.これは絶対にいいから→わたしはいいと思うから試してみて 私のお気に入りです。気に入らなかったら誰かにあげてね
63.わたしはそんなことを言っていません→私はこのように認識していました。
64.わたしの話を分かっていただけないんですね→私はこのように理解していただきたいんです
65.結局こういう事ですね→こういう理解でいいでしょうか? 結局×・つまり×・要するに×
66.世の中はそんなに甘くないから→あなたの考えを聞かせてくれる?
67.こんなこと言いたくないんだけど(相手をばかにしているよう)→気になってるから伝えておくね
68.自慢じゃないけど(これから始まると明らかなマウンティング)→ちょっといいことがあったから自慢してもいい?嬉しいことがあったから聞いてくれる?短く終わらせる!


<注意・叱り方>大切なのは①事実を伝えるコト②自分の気持ちや考えを伝えるコト
69.やる気あるの?→最近パフォーマンスが落ちているように思うけど何か困っているの?事実が先、感情は後。
70.なぜ連絡してくれなかったの?→困っていたから連絡してほしかった

71.こうするべきだよね(10分前に来るべき)→こうしてください(10分前に来てください)

72.今回のミスはあなたのせいです→ミスが起きた原因と解決策を教えて下さい
73.ちゃんとしてください→この作業は○○までやってください(具体的指示)
74.こんなミスして恥ずかしくないの?→わたしはこう思うんだけど、どう思う?
75.そんなことも知らないの?→分からないことがあれば教えます

<他人との距離> 同感ではなく共感すること。自分と相手のテリトリーが重なる部分が狭くて濃い方が良好な人間関係を育むことができます。

76.わたしも同じだから分かる(同感)→同じではないけれど分かる気がする(共感)
77.言ってくれればよかったのに(知らせなかったことを責められているように聞こえる)→困ったことがあったら言ってね 役に立てることがあったら連絡してね
78.わたしなんてダメですよ(無理ですよ)自己承認欲求の裏返し→私で良ければやらせてください。
79.今まで言わなかったけれど(高圧的)そのやり方はやめたほうがイイ→そういうやり方もあるけれど、私はこうしたほうがイイと思う。
80.あなたはまだいいじゃない(容姿を気にしている人に、健康な体があればいいじゃない等)→そうなんですね(悩みを打ち明けられたら相槌)
81.結果が全てだからね→最後までよく頑張ったね
82.あなたのためを思って(自己満足・支配)→私はこう思っている マイナス感情はコトバに出やすい
83.それは違うでしょう→そうしたのはどういう思いから?
84.結婚はしないの?→ライフキャリアについてはどう考えているの?
85.そんなのたいしたことないよ→何が一番気になっているの?
86.悩みがなさそうだよね→いつも元気そうだね ○○さんと居るといつも元気になる!
87.わたしはこうだった→あなたはそうだったんだね
88.それどこで買ったの?→参考までに買ったお店を教えてもらえると嬉しい
89.お互い様ですからね→どこで折り合いをつけるか相談しましょう

 



いかがでしたか?個人的には「自分と相手のテリトリーが重なる部分が狭くて濃い方が良好な人間関係を育むことができます」というフレーズにビビビビっと来ました。



夫婦や家族など、関係が近ければ近い程、テリトリーすべてが重なり、深くなるコトを望んでいた気がします。
正しくは、夫婦とは、家族とはそういうものだ、そうあらねば夫婦・家族ではない、と無意識に思い込んでいた気がしますΣ( ̄□ ̄|||)


そしてそうではない現実に苦しんでいた😨


言葉を学ぶ書籍で、人間関係の在り方に衝撃を受けるとは。


今日も奇跡の一日をお過ごしください✨✨✨